お店ロゴ

Fitting横田流フィッティング

横田流フィッティング術

横田流フィッティング画像1

今、お使いのメガネに不満はありませんか?
きつい、ゆるい、ずり落ちる、度数に慣れない、遠近両用が使えない、目が小さくなる。これらの不満はフィッティングで解決できるものばかりです。
コボリ時計店では、そんなメガネの不満を、全国で8人しか認められていない横田流ゴールドフィッターが解決致します。

他店購入メガネも大歓迎!メガネでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちら

①フロントと鼻パットの正しい位置

フィッティングポイント(目じりの下)に鼻パットを乗せた時、あなたのメガネの位置はどうですか?
実は市販されているメガネのほとんどがちょっと下がり気味となります。それをきりっと正しい位置に調整するのがフィッティングの役目です。

②目とレンズの正しい距離

メガネの位置を上から覗いてみましょう。
意外と多いのが目とレンズの距離が左右で合っていないパターン。これは至急、フィッティングでバランスを取る必要があります。目とレンズの距離は12ミリを理想としますが、実際はまつ毛が当たらないギリギリの所まで詰めます。ここを合わせると、視野が広くなり空間視の違和感も最小限に抑える事ができます。

③適切な前傾角

レンズ性能を発揮するのに必要なのがメガネを10度~15度前に傾ける前傾角です。
これが顔に対して垂直、もしくは逆に傾く場合はフィッティングで調整します。
遠近両用レンズは特に重要なポイントです。

④テンプルの正しい当たり方

市販されているメガネのほとんどは左画像の柄を丸く抱え込んだ形状です。
でも思っているほど、人のお顔って丸くありません。私がフィッティングしたメガネのほとんどは右画像のような形状となります。曲げるべき所を曲げ、伸ばす所を伸ばす事で、メガネも結果的には長持ちします。

テンプルの当たり方はこめかみの後ろ辺りからテールエンドまで、均一に優しく触れる感覚を目指します。
メガネを点で支えるのでははなく、線から面で支えるのがフィッティングの理論です。

⑤耳の裏側の正しい合わせ方

メガネの掛け心地を大きく左右する耳の裏側のフィッティング。その理想はカクッと曲げて耳介の付け根をトレースする事です。落ち着きのある装用感はここから得られます。

この引っ掛かりが浅いと耳の前後に隙間が生じ、ズルズルとずれて落ちて着きのない装用感となります。そうさせまいとテンプルの幅を狭くすれば、さらにメガネが前に押し出されるという悪循環が生じます。

ストンとかけられてしっかりフィット!
眼鏡のフィッティングはこれを目指したいですね!

仕上げ

最後は正面、側面から全体を通して最終チェック。細かい所を微調整して完成です。

料金と他店購入メガネについて

当店で販売するメガネのフィッティングは全て無料。

他店購入メガネのフィッティング(注1)は初回のみ1,500円にて承ります(2回目から無料)

注意1:他店購入のメガネは下記をご了承の上ご依頼下さい。

*フィッテイング痕(細かい傷、形状の変化)を気にされる方はご遠慮下さい
*ビンテージ物や長く使用したメガネはフィッテイング中に破損の恐れがあります。破損が一切許されないメガネはご遠慮下さい。
*破損した場合は有料の修理対応となる場合があります。

あとがき

当店には県内各地から「あちこちのお店でも合わない」という方が駆け込んで来ます。
中には複雑なフィッティングが必要とする人も少なくありません。
「私は鼻が低いから」「顔が曲がってるから」と言って諦めている方も一度、横田流フィッティングを試してみて下さい。
きっとあなたのお役に立てるはずです。

メガネに関するご用命は予約サイトもご利用下さい。

お問い合わせはこちら

遠方の方はお近くの認定フィッターもご紹介しております。

ー全国の横田流認定フィッターの紹介ー
(さいたま眼鏡技術研究所)

BLOGメガネと時計とコボリのブログ

PROFILE

店長画像

Author:小堀英光
群馬県高崎市在住。
コボリ時計店の店長です。
何だかんだで毎日更新しています。

近江時計眼鏡宝飾専門学校卒
SS級眼鏡認定士
横田流認定 ゴールドフィッター

  • フェイスブックロゴ
  • ツイッターロゴ

ACCESS交通アクセス

〒370-3105 
群馬県高崎市箕郷町西明屋288-7
TEL.027-371-2335

営業時間:9:00~19:00 定休日:日曜日

電車の場合
JR高崎線高崎駅西口を出て、群馬バス箕郷行に乗車、箕郷田町停留所で降車、通りを北へ約5分。

自動車の場合
国道17号の並榎町信号を北へ(花水木通りを北へ5キロ直進。)
浜川町信号より北へ3キロ。
カインズホーム箕郷店より北へ2キロ。(Y字路を左へ)
箕郷町図書館より北へ100メートル進んで左側。(箕輪小学校は行き過ぎです)

※店舗裏に駐車場あり

店舗外観画像